企画公募展「フレーミングの法則 vol.1」
23年6月29日(木)-7月10日(月) ※火定休
13:00-20:00
テヴリルセレクトの額を使おう
テヴリルが用意した額を使って展示会をしよう!な企画です。
初回は東京かんかん製 Cottageシリーズのアンティーク調フォトフレーム。
同シリーズの額で揃える作品の展示会は、普段の展示とはまた違う視点の楽しみ方を提供してくれると思います。
絵画額としては小さいものとなりますので、気軽にお迎えしていただくのにももってこいです。
テヴリル初の試みとなります、ぜひともお楽しみください。
参加作家
とものかよこ
Website
Twitter @tomo45790
春陽会 版画部 会友
主な作品は銅版画。
版画に水彩着色、版画(銅版画、シルクスクリーン)を素材として使ったミクストメディア、ペンと水彩画などを制作。
絵本の1ページの様な物語や可愛らしさを感じる作品づくりを心掛けている。
梨宮いな
Twitter @crunky00
感情の揺れ動いた事柄を絵として昇華し、一瞬でも人の心に留まる作品を目指しています。
楼鶴
Twitter @amaurufu
「またお前か!」と思われたでしょうが、そうです私です。
いつもの人外描きです。
加藤もりあ
物語を感じられる様なイラストを描いております。
少しの優しさとちょっと非日常な世界観を感じて頂けたら幸いです。
咲月くろね
Twitter @literature9207
淋しさに寄り添うように。心象世界で生きる、ひととせを瞬きの合間に。
ねね
Website
Twitter @nene_reader
大阪を中心に漫画や水彩画を発表しています。
好きなものは空、光、星、そして植物と動物。
学校などでも触れる機会のある身近な画材でありながら
とても奥深い表現ができる水彩が大好きです。
白い紙に気がついたら世界が出来上がって行くのを
いつでも魔法のようだと思ってやみません。
木曜日
Twitter @yasmihitoyasmi
Instagram @yasmihitoyasmi
夢と日常の間にあるような心象風景を水彩やアクリルガッシュ、色鉛筆で描いています。
絵の中の季節や温度を大切にしています。
Reina
Twitter @Queen_0i7
“美”をテーマとして、女性のイラストをメインに描いています。
優雅で妖艶な美しさと、可憐さを感じていただけたら幸いです。
赤沼 漂
Twitter @hyoh_a
主婦のかたわら、ゆっくり創作しています。
yurina
Twiiter @yurina_suisai
花とか女の子を描きます。
べあろ
Twitter @bearo_murasaki
Instagram @bearo_murasaki
音を絵にする屋さん
キラキラな女の子を色鮮やかに描きます。
楽曲イラストのお仕事や展示のお誘い受付中。
やねもり
鉛筆画家。展示会に参加したり本を作ったりしています。
ゴシックな装いの動物たちを描くことが多いです。
佐衣川 涼
Twitter @saikawa_r
主にコピックイラストを描きます。
絵の中に漂う香り・温度・時間が画面越しに伝わるような絵を目指して日々修行中です。
bunco
Website
Twitter @inchikikagyo
創作活動で絶滅した動物をモチーフしたポストカードを制作しています。
『フレーミングの法則』という企画に惹かれて参加いたします。
絵は額装や空間よって表情が変わります。ぜひ、趣深いフレームたちとともに、お楽しみください。
uta
うたです